【MGBCの日常】「持つべきものは・・・」
こんにちは! Web担当、井上です。
今日の記事は部の活動報告というより、何気ない日常をお伝えするものです。
日々のMGBCを知って頂けたらいいですね~。
(そういう意味では公式Twitterよりもゆる~~い感じかも。)
さて、今週から大学では新学期のガイダンスや健康診断など、様々なイベント?が行われています。学生の中で特に重要なのは「履修登録」でしょうか・・・?
数多ある講義の中から、興味があるものや単位が取りやすいもの(俗に言う”楽単”)、卒業単位に必要なものをシラバス・時間割表とにらめっこしつつ、一年間の授業を決めていきます。(組み方次第では1限を無くしたり、全休を作ったりできるので、学生によってはかなり重要なのです!)
履修を決める上ででポイントになるのが、”講義の情報”です!!
(※あくまで個人の意見です)
講義の内容や成績の付け方・教授の性格など、シラバスだけでは知り得ない情報を如何に集めるかが肝だったりするわけで(笑)
そんな時に頼りになる存在は・・・・
「「先輩」」
です!!!!!!
本当、こういう時の先輩の存在って凄く大きい・・・。
評価の仕方や内容など、学生の生の意見が聞けるのでとても参考になります。
私自身、履修を組む上で先輩には大変お世話になりました(*^^*)
気付けば、自分が後輩にあれこれ教える立場になっていて、「あ~、先輩なんだなぁ~」と思いふけったり。(;^ω^)
ここまで書けばお分かり頂けると思いますが、
履修登録をする上で”持つべきもの”は「先輩」なのです!!
(強引なタイトル回収ですね~)
大学で「先輩」という存在を作るのは中々大変なもの。
だけれど、部活に入れば「先輩」なんて、あっという間に出来ます♪
もしこの記事を新入生が見ていれば、どの部活かは問いませんが、ちょっと勇気を出して部活動をしてみてもいいんじゃないのかなとお伝えします。
締め。
有明キャンパス周辺では今年もチューリップが綺麗に咲いてます。
新学期までもう少しです。
心機一転!!
新鮮な気持ちで新年度を始めたいですね。
それでは!また!!
0コメント